ブログ

令和5年度ブログ

「ありがとう、6年生!」

2月22日(木)5校時に、『6年生を送る会』をおこないました。

今年のテーマは「6年生、未来へ飛び立て 笑顔と感謝を届けよう!」です。

金管クラブの演奏に合わせて、6年生の入場です。

1年生から5年生が、

運動会やクラブ・委員会、通学班などでの6年生との思い出や、感謝を伝えました。

特に1年生は、そうじや休み時間などで、たくさん6年生にお世話になりました。

6年生からは、すばらしい歌声が在校生に送られました。

 

最後に全児童を代表して、

運営委員の6年生から5年生に校旗を引き継ぎました。

6年生=卒業生の小学校での生活も、残り20日を切りました。

 一日一日を大切にして過ごしてほしいです。

6年生と「こころを育む」浦和レッズハートフルクラブ

2月13日(火)に、浦和レッズハートフルクラブの皆様が来校されました。

少しずつ卒業が近づいてきた6年生は、

サッカー元日本代表でハートフルクラブキャプテンの、落合弘さんの話を真剣に聞き入っていました。

・楽しむこと

・一生懸命やること

・思いやること

落合キャプテンから6年生へ伝えられました。

この3つを心にもって、2時間目から2クラスずつ校庭に出ました。

「どんなボールを相手に出せば、取りやすいかな?落合キャプテンの話を思い出して!」

こんなコーチの一声で、6年生のパスが取りやすいパスに変わります。

ともコーチや、ぐろコーチを始めとする浦和レッズの皆さんによる

熱くて笑顔あふれる指導のもと、

6年生は「思いやり・楽しむ・一生懸命」をサッカーを通じて

感じられたことと思います。

4年生JFAキッズプログラム

2月8日(木)に、

埼玉県サッカー協会の方々を招いて

4年生がJFAキッズプログラムの学習を行いました。

暖かい日差しの下で、どのクラスでも笑顔が見られました。

指導してくださった埼玉県サッカー協会、コーチのみなさま、ありがとうございました。

クラブ見学を行いました

2月8日(木)のクラブ活動では、

来年度からクラブに入る3年生が、

すべてのクラブを見学して回りました。

 

理科クラブ

家庭科クラブ

なわとびクラブ

卓球クラブ

パソコンクラブ

バドミントンクラブ

バスケットクラブ

バトンダンスクラブ

金管クラブ

漫画クラブ

陸上クラブ

ドッジボールクラブ

サッカークラブ

 

3年生は笑顔を見せながら、真剣に見学していました。

入りたいクラブは決まったでしょうか。

次のクラブが、今年度最後のクラブです。

4・5・6年生で仲よく活動して終われるといいですね。

3学期の学校公開を実施しました


1月27日(土)に学校公開を実施しました。

延べ、870人の保護者や地域の方々の来校がありました。

 

 

体育など、校庭での授業を公開した学級もありました。

 天候にも恵まれました。

 

保護者のみなさま、地域のみなさまの日々のご協力に

感謝申し上げます。

1月23日児童集会

今回の児童集会は、保健委員会の発表です。

 

そうじ用具の正しい使い方について、

動画やクイズを交えながら発表してくれました。

座敷ぼうきやTぼうきの正しい使い方、

ぞうきんのしぼりかたや拭き方、などについて

詳しく分かったと思います。

 

ある、3年生のクラスでは

さっそくこの日のそうじの時間に、いつも以上にきれいに

そうじをする姿が見られました。

 

そうじ用具を正しく使って、これからも

上小をきれいにしていきたいですね。

なかよし 小・中交流会

1月19日(金)、なかよし学級が

上青木中学校7組のお兄さん、お姉さんと交流会を行いました。

グループごとの自己紹介をした後は、いよいよレクです。

絵リレーのレクでは、中学生と力を合わせて絵を完成させました。

 

その後、小学生は「風のゆくえ」、

中学生は「飛び出そう 未来へ」の歌を歌って聞き合いました。

最後は、中学校生活についてたくさん質問をしました。

上青木中7組のみなさん、ありがとうございました。

4年生 校外学習

1月12日金曜日に、4年生が川越市方面へ校外学習に行きました。

延期となっていましたが、今回ようやく行くことができました。

子供たちも満面の笑みで出発しました。

防災学習センターでは、

地震体験などを通して安全について学びました。

川越市街では、

教科書の写真でも見た街並みを実際に見学しました。

 

グループでもマナーを守って協力して活動できました。

 

ご家庭では、児童の体調管理やお弁当の用意など

ご協力をいただきましてありがとうございました。

上手に書けたかな?(書きぞめ競書会)

1月11日(木)と12日(金)の2日間で、書きぞめ競書会が行われました。

広い体育館で学年ごとに真剣に取り組む行事で、

毛筆を行う3年生以上の活動です。

初日は、3・4年生が行いました。

3年『せかい』

 

4年『竹うま』

 3、4年生の真剣に取り組む様子が印象的でした。

 

 2日目は5、6年生です。

漢字や画数も増えて、上手に書けるよう、さらに真剣な表情が見られました。

5年「春まつ心」

 

 

6年「自然の美」

  

 

どの学年も真剣に取り組みました。

1・2年生はフェルトペンで書きました。

(1年「子うさぎ」、2年「雪だるま」)

児童の作品は、教室前に掲示しております。

学校公開の折に、ぜひご覧ください。

「小中合同学校保健委員会」

12月21日(木)に上青木中学校にて「小中合同学校保健委員会」が開催されました。

今回のテーマは「親子で健康教室~コオーディネーショントレーニング~」

上青木中学校の高田校長先生を講師にお招きし、

テレビでも健康にいいと話題のコオーディネーショントレーニングについて教えていただきました。

コオーディネーショントレーニングをすることで、神経がつながり、脳と心と体に刺激を与えることで、

体力、運動能力の向上や意欲・集中力アップ、けがの減少などにつながるそうです。

上青木小学校からも親子で申し込んでくださった保護者の方と子どもたちが参加し、

中学生と一緒に楽しく体を動かしました。

終わった後は心も体もすっきり!みなさん笑顔があふれていました。

参加者のみなさんからは、「親子で一緒にできてよかった」「体がすっきりした」といった感想が寄せられました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

上青木中学校「夢ワーク体験」

12月12日(火)~14日(木)の3日間で、

上青木中学校「夢ワーク体験」を実施しました。

 

本校卒業生を含む7名が、

1・2年生の学級を中心に入りました。

3年生 消防団出前授業

12月8日(金)に、

3年生対象に「消防団出前授業」を行いました。

川口市消防団第三支団第三分団から、

5名のみなさまに来ていただきました。

 

消防団の活動内容について、

刺し子体験、ポンプ車見学など

たくさんのことを教えていただきました。

 

実物に触れられたので、

児童たちも大喜びでした。

川口市消防団第三支団第三分団のみなさま、

ありがとうございました。

 

「いじめ予防授業」

11月24日(金)に、「いじめ予防授業」が行われました。

この授業は4・5・6年生を対象として、

埼玉弁護士会の方々を講師に招いて

行っている授業です。

児童は、「いじめとは何か」

「いじめがあった場合にどうすればいいか」

「SNS(LINE等)によるいじめの事例」

などについて学びました。

この学びを、これからも大切にしていってほしいです。

合同作品展を鑑賞しました

12月8日(金)に、なかよし学級児童が

川口市立アートギャラリー・アトリアで行われている

合同作品展を鑑賞しました。

自分達の作品を見つけると、

「あった!あった!」と嬉しそうにしていました。

他校の素晴らしい作品も熱心に鑑賞する様子がありました。

行き帰りのマナーもばっちりで、

校外学習での学びも生かされていると感じました。

 

グリーンセンターへ、さぁ出発!

11月24日(金)に、なかよし学級の校外学習を実施しました。

天気にも恵まれて、絶好の校外学習日和となりました。

徒歩で、いざグリーンセンターへ出発です!

11月末とは思えないほどの、あたたかい日差しもあり、

グループ活動やアスレチックを思う存分楽しめました。

帰りは、国際興業バスに乗りました。

みんなで、バス乗車の約束やマナーを守れましたね!

 

高学年が、低学年にやさしくしながら安全に活動でき、

とても楽しい一日となりました。

今回の学びを、学校生活にもいかしていきたいですね。

心に残る音楽会

11月17日(金)に校内音楽会を行いました。

今年の音楽会のテーマは

「きれいな音色で 心に残る音楽を」です。

児童たちは、この音楽会に向けて一生懸命練習してきました。

どの学年でも、歌や演奏が終わるごとに

大きな拍手が起こっていました。

6年生の演奏に、体を揺らしながら聞いていた低学年児童の姿が印象的です。

6年生にとっては小学校生活最後の音楽会です。

明日は、6年生全員そろっての発表となると思います。

明日18日(土)は、公開音楽会です。

お家の人や、地域の方達の前での発表のほうが、

今日よりドキドキする子もいるでしょうか。

 

明日も、児童自身や聞く人の心に残る音楽会にできるよう願っています。

 

 

修学旅行(その2)

11月10日(金)、修学旅行2日目が始まりました。

大きく体調を崩す子もおらず、みな元気です。

 

朝は奥日光湯元温泉の源泉まで散策しました。

朝の気温は9℃と、やはり川口よりも冷えています。

硫黄の臭いが強烈でした。

散策からホテルに戻ると朝食です。

今日もモリモリしっかり食べました!

朝食後すぐに退館式を行いました。

お世話になったホテルの方からお話をしていただき、

子供たちみんなで感謝の拍手をしました。

ホテルを後にして、竜頭の滝の散策をしました。

竜頭の滝の散策を終えると華厳の滝へ向かいました。

滝の大きさにみんなびっくりしていました。

そして最後の体験・見学地、日光江戸村へ行きました。

グループごとに、エリア内を回ります。

江戸時代の街並みの中に、いろいろなアトラクションあり、観劇ありと

楽しいひと時になりました。

昼食はカレーでした。

ペロッと食べ終えて、江戸村をあとにしました。

杉並木を車窓から見たり、ゆっくり休んだりしながらバスで過ごして、

無事に学校へ帰ることができました。

 

小学校生活最初で最後の宿泊体験活動、修学旅行は

子供たちにとって思い出に残る良い活動になりました。

この修学旅行で学んだ様々なことを

これからの残りの小学校生活に活かしてくれることを願っています。

楽しい思い出をたくさんつくろう‼️(修学旅行)

11月9日(木)朝、6年生が

小学校生活最初で最後の宿泊体験活動、修学旅行に出発しました。

栃木県日光市へ向かいます。

楽しい思い出をたくさん作れるよう、みんなはりきっていました。

早朝から送り出していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

最初に輪王寺に行きました。

そして午前の最も重要な見学地、日光東照宮です。

東照宮五重塔です。

あの有名な三猿です。

陽明門です。

唐門です。

あまりにも小さい眠り猫です。

二荒山神社です。

東照宮見学後は昼食です。

幕の内弁当を美味しくいただきました。

午後からは戦場ヶ原ハイキングです。

ネイチャーガイドさんから戦場ヶ原の説明をしていただきました。

ハイキングの終点は湯滝です。

ハイキングを終えるとホテルに到着。入館式を行いました。

ホテルの方からお話をしていただき、楽しみにしていたホテルでの生活が始まりました。

この仲間と初めて夜も過ごすので、自分達の部屋や布団に大興奮です。

そして夕食の時間になりました。

みんなもりもり食べました。

夕食後は温泉、買い物の時間です。

お家の方へのお土産かな❓

この後、就寝です。

 

明日の日程も楽しみです。

力いっぱい!令和5年度運動会

10月21日(土)、

美しい秋晴れのもと、令和5年度運動会を開催しました。

どの学年も力いっぱいに、練習してきた成果を発揮できたと思います。

6年生の組体操が終わりに差し掛かったころ、

ある低学年の児童が「あー、もう終わっちゃう…、やだな…。」と

つぶやいていたことが、

運動会を楽しんでいた象徴のように思えました。

 

運営にご協力いただいたPTA執行部をはじめ、

おやじの会のみなさま、

保護者、地域のみなさま、

まことにありがとうございました。

『秋と一緒に』(低学年生活科校外学習)

 10月13日(金)に1・2年生が、徒歩でグリーンセンターへ行きました。

生活科の単元『秋と一緒に』の学習をするためです。

 

 上青木小からは、長い時間歩くのですが、

朝から元気に出発しました。

もう少しでグリーンセンターに到着です。

 

 グリーンセンターに着いて、写真撮影をした後に、

芝生広場に集まってグループ活動の説明を聞きました。

2年生は1年生をリードしながら、みんなで敷地内で秋を探したり、

アスレチックで楽しく遊んだりすることができました。

秋探しの様子

アスレチックで遊んでいる様子

 

 楽しく活動した後は、1・2年のグループで昼食をとりました。

 帰りは少し疲れたようでしたが、

「秋を探す」という学習だけでなく、

下級生の面倒を見たり、上級生にお世話してもらったりする中で、

相手を思いやる気持ちや感謝する気持ちも学習できたようです。

 

 付き添いの方をはじめ、

保護者の皆様には持ち物の準備や児童の体調管理等に

ご協力をいただきありがとうございました。

 

運動会練習が始まりました

10月に入り、

いよいよ本格的な運動会練習が始まりました。

写真は、運動会練習に先立って行った6年生の学年集会です。

 

どの学年も、元気いっぱいに練習しています。

10月に入り、秋らしくなってきましたが、

まだまだ汗をかいている児童も多く見られます

保護者の皆様には、必要に応じて

汗拭きタオルをもたせていただけるといいです。

また、体育着の代わりにTシャツと、

運動しやすいハーフパンツをご用意ください。

 

「早寝早起き朝ごはん」も引き続きお願いします。

手洗い・うがいなどを続けて、

風邪やインフルエンザなどにも気を付けていけるといいです。

2年生 町探検

9月29日(金)に、2年生が2回目の町探検を行いました。

 

1学期は、学級のみんなで学区を回って探検しました。

でも今回は、グループごとの探検です。

みんなで力を合わせて、安全に活動できました。

付き添いの保護者の皆様、ありがとうございました。

「おしごとで、大変なことは何ですか?」

「いつからお店をはじめたんですか?」

などと、2年生は一生懸命質問していました。

 

ご協力いただいた様々な施設、事業所の皆様も本当にありがとうございました。

 

これから、上青木の町のよいところや発見したことをまとめて

2年生のみんなで共有していきます。

大貫海浜学園2日目

朝からよく晴れた2日目を迎えました。

今日も楽しい思い出がたくさんできそうです。

朝6時に起床すると、身支度をしてから朝礼を行いました。

みんなでラジオ体操をして心も体もしっかり目覚めました。

そして朝食です。

美味しく、「いただきま〜す!」

朝食の後に全員で学園を大掃除し、そのあとは園庭でレクをしました。

じゃんけんリレーです。

クラス対抗「ドロケイ」です。

汗だくになりながらも楽しいひと時でした。

そして最後の昼食です。味わって食べましょう。

いただきます!

昼食の後、退園式をして大貫海浜学園を後にし、東京湾観音に行きました。

とても大きい観音様でした。そして景色も素晴らしい!

東京湾を一望できる展望台でみんなびっくりです。

 

初めての宿泊体験は、5年生のみんなにとってとても思い出深いものになりました。

みんなで協力し合い、助け合って様々な活動を行いました。

これからの学校生活もみんなで力を合わせて

上青木小学校のために頑張る高学年になってくれそうです。

 

大貫海浜学園1日目(その2)

待ちに待った夕食です。

はかりめご飯とアジフライは絶品でした。

夕食の後は夕礼です。

付き添いの、理科の先生がいろいろなお話をしてくださいました。

 

そして夜のメインイベント、キャンドルファイヤーです。

1部の厳かな雰囲気を経て

2部では全員で楽しくレクをしました。

ジャンケン列車

ジャンケン列車です。

ジェスチャーゲームです。

『猛獣狩りに行こう』です。

 

楽しいレクの後は

第3部で一人一人がろうそくに火を灯し友情を分かち合いました。

思い出に残る大貫の初日になりました。

明日はどんな日になるか、楽しみです。

大貫海浜学園(1日目)

車窓から大貫海浜学園が見えてきました。

いよいよ大貫海浜学園での生活が始まります。

大貫海浜学園正面玄関です

入園式を終えた後、昼食になりました。

子供たちはそれぞれ自宅で用意してもらったおにぎりを食べました。

昼食後は、殉職碑で大貫での安全を祈念して黙祷を捧げました。

そして楽しみにしていた海での活動です。

まずは砂の芸術を作りました。

グループで協力して大作を作りました。

次はみんなが一番楽しみにしていた貝拾いです。

副学園長さんに貝の名前をたくさん教えてもらいました。

遠くには東京湾観音も見えました。

今日の昼間の活動は順調に終えることができました。

この後は夕食、キャンドルファイヤーと続きます。

この後の活動も楽しみですね。

5年生 大貫海浜学園へ出発!

爽やかな秋晴れのもと、

5年生が大貫海浜学園へ向けて

出発しました。

「自分たちで創り上げる 大貫海浜学園」

みんなで協力して、笑顔あふれる大貫になるといいです。

5年生 マネースクール

5年生児童が、9月15日(金)に「マネースクール」を

受講しました。

講師は、青木信用金庫北支店の方々です。

「マネースクール」は、お金に関するクイズに答える活動などを通して、

地域の将来を担う児童が、金融知識に触れ、「お金の大切さ」を考えることを目的にした学習です。

『お金の豆知識』『お金のトラブル防止』など、

将来に渡って大切なことを、学べたのではないでしょうか。

暑い中での委員会・クラブ活動!

今年の9月は、例年以上に残暑が厳しく感じられます。

そんな中でも、熱中症に気を付けながら

児童は元気いっぱいに学校生活を送っています。

委員会活動の様子です。

福祉栽培委員会が校門や昇降口付近の花を植え替えました。

クラブ活動では、4年生から6年生が

仲良く活動しています。

バスケットボールクラブの様子です。

第2回学校運営協議会をおこないました

9月15日(金)に、

第2回学校運営協議会を行いました。

埼玉県学力学習状況調査についての本校の様子や、

先日の先日の一斉登下校協議会の内容について共有しました。

5校時は、全学級を参観していただきました。

「タブレットを使って学習しているところを見られた」

「高学年になるにつれ、学習中の雰囲気がピリッとしている」

などの感想をいただきました。

 

いつも学校を支えてくださり感謝申し上げます。

今後もよろしくお願いします。

竜巻対応避難訓練を行いました

9月6日(水)に

全校一斉で行いました。

 

・天候が急変したときにどうするか

・竜巻注意報などの放送の指示や、先生の話をよく聞くこと

・竜巻発生時の、基本的な避難の行動  

これらを重点に訓練しました。

シェルターを作ることなどが、地震発生時の避難とは違いますが

低学年の児童も先生の話をよく聞きながら

避難行動をとっていました。

 

竜巻が発生する前には

「真っ黒な雲が近づき、急にあたりが暗くなる」

「ヒヤッとした、冷たい風が吹き始める」

などの変化があるそうです。

 

気候の急変は放課後や休日にも起こりえます。

また、関東大震災から100年経過した区切りに改めて、

竜巻や地震などの自然災害時に

どのように身を守るか、などを

ご家庭でも話し合ってみてください。

PTA一斉登下校協議会を開催しました

7月12日(水)に、PTA一斉登下校協議会を行いました。

本会議は、児童の安全な登下校を目的として

学校、PTA、各町会が連携して話し合う場です。

全員が安全に登校するために、

班長が旗をしっかり上げることや、

副班長が全体を考えた速さで歩くことなどについては

今後も学校で指導を続けていきます。

ご意見として、

「〇〇の歩道橋のタイルを直してほしい」

「保護者など、大人もルールを守っていかないといけない」

など、多くが寄せられました。

 

学校としても、より一層の連携を深めて

児童の安全な登下校のために活動してまいります。

 

上青木中央町会、西町会、ブローデン自治会、東町会、西北町会、南町会、

南前川1丁目町会、南前川1丁目同潤会の皆様、

見守り隊の皆様、

校外指導部をはじめとするPTAの皆様、

いつもありがとうございます。

今後もどうぞよろしくお願いいたします。

小学校生活最後の社会科見学!

 7月7日(金)、6年生が小学校生活最後の社会科見学に行きました。

 千代田区の科学技術館では

見たり、触れたり、体験したりして、科学の不思議を学びました。

 昼食は、北の丸公園で食べました。

この日は大変暑い天気でしたが、日かげに入ると涼しい風が吹き、

木漏れ日のよい雰囲気の中で過ごすことができました。

 午後は、国会議事堂へ行きました。御休所を見学してから衆議院議場を見学しました。

 6年生になって初めての校外学習でしたが、

小学校生活最後の社会科見学はよい思い出になりました。

星空観察に感動!プラネタリウム見学

7月6日(木)に、

なかよし4・6年生が、プラネタリウム見学に行きました☆

 川口市立科学館は学区内なので、

みんなで歩いていきました。

 

星の明るさや色の違い、星座探しなどをして

楽しんで学習していました。

七夕直前ということもあり、夏の大三角から

天の川や彦星、織姫の説明もありました。

 

上青木地区は比較的都市部ではありますが、

夏休み中にぜひ、親子や親せきの方と一緒に

夜空を見上げてみてはいかがですか。

非行防止教室を実施しました

7月4日、2校時と3校時に実施しました。

埼玉県警本部非行防止指導班「あおぞら」の方から指導していただきました。

 暑さ対策で、教室でのオンライン開催となりました。

1~3年生は、『非行防止』がテーマでした。

犯罪につながってしまうような行為をしないことや、

犯罪に巻き込まれないためにどうするか、などたくさんのことを教えていただきました。

「自分も人も、気持ちよくすごすために、ルールや約束を守る」

という言葉が心に残りました。

 

4~6年生は、インターネットセキュリティがテーマでした。

悪質なサイトは大人も見破るのが難しく、

「被害にあった子供は、家庭でフィルタリングをしていなかった」という

データがあるとのことでした。

これを機に、放課後の過ごし方や

ご家庭でのインターネット、スマホやSNS等のルールを

改めて見直していただけると幸いです。

 

参加していただいた保護者のみなさま、

非行防止指導班「あおぞら」のみなさま、

本日はありがとうございました。

 

2年生町探検

本日、1回目の町探検を行いました。

1・2組と、3・4組に分かれて、

今回は主に青・ピンクコースと、紫コース方面を探検しました。

保育所で遊ぶ園児に手を振ったり、

スーパーでは店員さんに丁寧にあいさつしたりと、

学区の人々と触れ合う様子がたくさん見られました。

見つけたことを、たくさんプリントにメモしながら

みんな一生懸命に学んでいます。

 

次回は7月5日(水)です。

暑さに気を付けながら、

今日のように安全に楽しく見学したいですね。

 

教育実習も終盤です

6月初旬に始まった教育実習も、いよいよ今週が最後となりました。

全部で4名の学生が来て、

3~6年生の学級に入りました。

なかよし学級には、

体育や給食などに入って、

短い時間ではありましたが一緒に過ごしました。

2名の学生は2週間と短い期間にも関わらす、充実した実習になったようで

児童とのお別れに涙していました。

4週間の2名の実習生は、明日が研究授業です。

上小っ子や、先生方からたくさんのことを学んで

笑顔で教育実習を終えてほしいです。

 

川口市を知ろう!(3年社会科見学)

6月21日(金)、3年生が社会科見学として、市内巡りに行ってきました。

 午前中は、朝日環境センターへ行きました。初めに動画を見てゴミの処理について学習しました。

 

 動画を見た後は、センターの方に案内してもらいながら館内を見学しました。

ゴミを少なくしたり、リサイクルしたりすることの大切さなどを学びました。

その後はイイナパークで昼食をとりました。

食後に少し遊ぶこともできました。

そして午後は、鶴見製紙(株)でトイレットペーパー工場の見学をしました。

大人の人よりも大きいペーパーロールにびっくりしました。

ベルトコンベアーや工作ロボットなどもあり、すごいなあ、という声が子供たちから上がりました。

 お土産にトイレットペーパーもいただきました。

 社会科の学習は、3年生になってから始まった学習ですが、

川口市について知ること、そして実際のものに触れること、という2つのことを学ぶことができました。

ゴミの処理を中心とした環境については4年生で、工業については5年生で学習しますが、

先取りして学習できたことは良かったなあ、と思います。

さらに詳しく学習する4年生に時に役立てることができるとよいですね。

 天候にも恵まれ、楽しい社会科見学になりました。

 各見学先のみなさまも、ありがとうございました。

 

上小っ子が集まっての、音楽朝会♪♪

6月20日(火)、今年度初めての音楽朝会を行いました。

昨年度はオンラインで実施したため、

久しぶりに全校で集まって歌うことができました。

初めに体をほぐして、歌う準備です。

おなかのふくらみや、へこみを感じながら大きく息を吸います。

「歌詞が表わす気もちを大切にして」

というめあてで

『すてきな友達』を合唱しました。

高学年の下のパートも素敵な響きでした。

(低学年が、高学年のパートを聴いています↑)

 

これからも、音楽の授業や教室で歌うときに

上小っ子の素敵な歌声を響かせていきましょう♬

はじめての校外学習!

6月16日(金)、1年生が東武動物公園に行きました。前日の雨のせいか、朝から蒸し暑い状況でしたが、それでも天候に恵まれ、楽しくいくことができました。

 動物園に着くと、班でウォークラリーをしました。いろいろな動物を見ながら、園内を散策しました。

 初めてみんなでお弁当を食べました。楽しく食べることができました。

 

 ふれあい広場でウサギやひよことのふれあい体験をしました。初めて触った児童もおり、優しい気持ちになったようです。

 

 豊かな自然体験と友達との交流、1年生にとって貴重な1日となりました。この経験を生かして、学校生活をより良いものにしていきましょう。

生活科校外学習に行ってきました!(2年生)

6月9日(金)、2年生が茨城県自然博物館へ行きました。

朝から雨で、出発の会が校庭でできず、体育館で行いました。

日ごろの行いの良さで、現地に着いた頃には雨はやみ、

傘を差さずとも活動することができました。

 恐竜の化石や様々な動物の標本、生きた小さな虫や小動物、魚なども展示してあり、

みんな興味津々で学習することができました。

予定では芝生の上で昼食をとることになっていましたが、

芝生がまだ少し濡れていたため、室内での昼食となりました。

 それでも天候は良くなってきたことから、

食後は芝生広場に行き、鬼ごっこなどをして

大いに遊ぶことができました。

  豊かな自然と友達との交流は、2年生にとって大変貴重な良い体験となりました。

この経験を生かしてこれからの学校生活を過ごしていきましょう!

PTA一斉登校、ありがとうございました

6月5日(月)から、3日間行われました。

校外指導部のみなさまを中心に、

保護者のみなさま、

見守り隊をはじめとする地域のみなさま、

いつも児童の安全な登下校を見守っていただき、

ありがとうございます。

 

今後も学校と家庭・地域が連携して

児童の安全を見守っていければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

5年生、調理実習

家庭科の「おいしい楽しい調理の力」という単元で

調理実習が始まりました。

 

学校応援団の方々も、多くご協力いただきました。

ありがとうございました。

 

「めっちゃ、おいしい!」

「茎はシャキッとして、葉はやわらかくできた」

「家の人の作る大変さが分かった」など

調理実習後には、児童の様々な感想が聞かれました。

お皿がすぐに空っぽになった班もありました。

家でも挑戦できるといいですね。

1年生引き渡し訓練

学校公開の日、4校時には

1年生対象の引き渡し訓練がありました。

大きな災害はいつ起こるか分かりません。

ご家庭でも「大きな地震が来たときにどうするか?」や

「通学路や、放課後遊ぶところの近くに、危険なところはないか?」など

児童と一緒に見つけたり、話し合ったりしていただけると幸いです。

今後も学校と家庭が連携して、児童の安全を守っていきたいと思います。

6年生プール清掃

力を合わせて、

プールサイドやシャワー周辺など

隅々まできれいにしてくれました。

6年生のみなさん、ありがとうございました。

 

1·2年生『学校探検』

5月25日(木)、26日(金)の1・2校時に

2年生が1年生を案内する『学校探検』が行われました。

1年生「先生がなにするとこなの?」

2年生「ここでお仕事してるんだよ」

ペアで会話をしながら、クイズに答えて

校内を回りました。

1年生は、上青木小をもっと知ることができました。

そして、

2年生のやさしさが、たくさん見られた学習となりました。

3年生味噌づくり体験

25日(木)、家庭科室において

3年生の味噌づくり体験学習を行いました。

講師として、(株)アライのみなさん

社会福祉法人ごきげんらいぶのみなさんに教えていただきました。

国語「すがたをかえるだいず」の学習が、より深まったことでしょう。

川口の昔を知って、驚いた様子の児童も見られました。

3年生のみなさんは、3月が楽しみですね!

新体力テスト

16日(火)から始まった新体力テストも

終盤にさしかかってきました。

熱中症に注意しながらも、児童は全力で取り組んでいました。

欠席した児童は、来週実施します。

「コツコツと きたえた体は 宝物」

これからも暑さに気を付けながら、体力向上に取り組んでまいります。

6年生家庭科調理実習

5月16日(火)、22日(月)の2日間にわたり

6年生の調理実習を行いました。

   

  

 

「ちょっとコショウが多かった」「うまい!」などの

感想が聞かれました。

安全に美味しく作って、『炒める』について学ぶことができました。

たくさんの保護者のみなさまにも、ご協力いただきました。

ありがとうございました。

教職員のプール清掃

5月18日(木)の放課後に、

職員作業としてプール清掃を行いました。

明日、19日(金)は、

6年生にプール全体の清掃をお願いしています。

  

 

6年生が清掃しやすいように、

また、さらにきれいになるように、

職員もがんばりました!

 

6年生、明日はよろしくお願いします!

(暑さに十分注意して行います)

救急救命講習会

15日(月)の放課後に、

救急救命講習会を行いました。

プール開きを前に、

教員が呼吸停止や心停止などの事故に対応できるよう

胸骨圧迫や人工呼吸の方法、AEDの使い方を学びました。

 プールや持久走などで絶対に事故が起こさないよう努めるとともに、

万が一、事故が起きた際に

どのように児童たちに対応するかを研修しました。

児童が楽しく安全に水泳授業を行えるよう、教員一同取り組んでまいります。

緑の羽根募金、ありがとうございました

5月9日(火)から15日(月)まで

緑の羽根募金の活動を行いました。

多くの児童や、保護者の方にもご協力いただきました。

福祉栽培委員の児童が昇降口に立ち、集めました。

本校教員が募金するときには、笑顔がさらに大きくなっていました。

緑の羽根募金は、国内の森を元気にしたり

森で子供たちを育む活動に使われます。

ご協力いただき、ありがとうございました。

交通安全教室

11日(木)の2校時に1年生、3~4校時に3年生を対象として

交通安全教室を行いました。

「手をあげて渡るのは、体が大きく見えて運転手さんにも見つかりやすいからです」

と、交通安全対策課の方のお話がありました。

おうちでも、横断歩道を渡るときに実践してほしいです。

3年生は、自転車の正しい乗り方と、交通ルールについて学びました。

写真のように、停止線で止まることを一人一人体験しながら学びました。

車や塀などで、車が来ているか分かりにくいときは

ゆっくり前に出て確認をします。

 

子供の交通事故で最も多いのは、『飛び出し』だそうです。

ご家庭でもあらためて、交通ルールについて

確認していただけると幸いです。

本日の読み聞かせ(2年生)

本日も、学校応援団『おはなしのたね』のみなさんに、

読み聞かせをしていただきました。

本日は2年生。

「いたずらこねこ」などの絵本に、

児童は笑顔いっぱいで聞き入っていました。

「もう一冊聞きたい!」「おもしろかった!」と

声を上げるクラスもありました。

 

学校応援団『おはなしのたね』では、

メンバーを募集しています。

読み聞かせや手遊びなど、様々な活動をしています。

興味のある方は、ぜひご連絡ください。

6年租税教室

5月10日(水)の1~4校時に、租税教室を行いました。

税理士の方をお招きして、

私たちが納める税金がどのように使われているか、税金の大切さなどを

学びました。

1億円の現金のレプリカも登場して、6年生児童は感嘆の声を上げていました。

  

1年生を迎える会

4月26日(水)に1年生を迎える会が行われました。

 

1年生は6年生に手を引かれながら入場しました。

笑顔の児童が多く見られます。

各学年の出し物では、

上青木小の生活や学習、行事について発表しました。

1年生の校歌も、上手に歌えていました。

 

楽しく温かい雰囲気の1年生を迎える会となりました。