ブログ

令和4年度ブログ

5年生の大貫海浜学園(その2)

浜辺に着くと貝拾いをしました。

お目当ての桜貝を拾えた児童は大喜びでした。

学園に着くと食事です。大貫名物、はかりめご飯とアジフライは美味しくいただくことができました。

学園を後にすると東京湾観音での写真撮影をしました。

展望台から見た東京湾はすごい迫力がありました。

新型コロナで日帰りとなった大貫海浜学園ですが、子どもたちにとっては思い出の残る良い大貫海浜学園になりました。

来たぞ!大貫❗️❗️

6月13日(月)、5年生が大貫海浜学園へ行きました。晴天にも恵まれ、充実した活動になりました。

海の安全祈願を副学園長さんにしていただき、ハイキングに出発しました。

ハイキングを始める時、遠くに東京湾観音が見えていました。

歴史の勉強が楽しみです!(6年歴史教室)

5月31日(火)、川口市文化財センターの方を指導者にお招きして、オンラインによる歴史教室を行いました。

 社会科の学習で、歴史の勉強が6年生から始まります。川口市では、貝塚が見つかったりして、土器がたくさん出土されています。本来ならば、実物を実際に見たいところですが、新型コロナ対応ということで、オンラインでの学習になりました。でも詳しくいろいろな説明をしていただいたことで、子供たちにとっては良い学習となりました。

交通事故にあわないように!

5月20日(金)、1年生と3年生を対象として、交通安全教室が行われました。

1年生は『道路の歩き方』ということで、川口市交通安全指導員の方が丁寧な指導をしていただきました。

続いて、3年生には『自転車の乗り方』についてご指導いただきました。

楽しく、わかりやすく教えていただきました。また実際に自転車に乗りながら、交通ルールを教えてもらいました。

今、川口市では子供の交通事故が増えてきているとのことです。この交通安全教室をきっかけにして、上青木小の子供たちが交通事故に遭わず、毎日元気に過ごすことができることを願っています。

 

夢や願いを乗せて、大空に舞い上がれ!(開校150周年行事)

5月18日(木)、全校児童による航空写真撮影・バルーンリリースを行いました。

本校は今年度、開校150周年を迎えています。そこで、これを記念に行われる周年行事の一環として、この航空写真撮影・バルーンリリースを行いました。

撮影の図柄は、本校のマスコットキャラクター「すずかみくん」とし、全児童が様々な色のエプロンを付け、撮影に臨みました。

以前は、実際に飛行機が飛んできて撮影をしていたのですが、今回はドローンを使っての撮影ということで、子供たちはドローンを一生懸命探していました。

撮影終了後、子供たち一人一人に風船が配られ、カウントダウンと同時に風船が子供たちの手から離れると、風船は子供たちの夢や願いを大空に運んでくれました。滅多に体験できる行事ではないことでもあり、子供たちにとって大変貴重な体験となりました。

 

救急法研修会

5月17日(火)、全教職員による救急救命法の研修会を行いました。

 本校では、来月から水泳学習が始まります。水泳中の事故ゼロに向けて万全を期すため、全教職員による救急救命法に関する研修会を行いました。心肺蘇生法に加え、AEDの使い方に関する確認、いざという時の教職員の動きなとについて確認をしました。今年度も安心、安全な水泳学習にいたします。

科学っておもしろい!

5月17日(火)、4年生が今年度初めての校外学習、川口市立科学館へ行きました。正面玄関で諸注意を聞いた後、初めにプラネタリウム見学をしました。

星座のことを知ったり、星の動きを見たりして、そのたびに感動の声が上がっていました。

プラネタリウムを見学した後は、科学館を見学しました。

理科工作をしたり、実験をしたりして、科学の不思議を学習することができました。

これをきっかけにしてみんなが理科好きな子になっていけるとよいですね。

去られた先生方、おかえりなさい!

先週、5月2日(月)、離任式が行われました。

この3月末に上青木小学校を去られ、新しい学校に着任された先生方が、最後のお別れのあいさつをしに再び上青木小学校にお越しくださいました。

例年であれば、体育館を使って、全校児童が去られた先生方をお迎えするのですが、新型コロナ対応ということで、校庭で全校児童が去られた先生方とお別れすることにしました。お別れした先生方からは、お別れの言葉だけでなく、子供たちに励ましの言葉もかけていただき、思い出の残るよい式となりました。

(6年)税金って何だろう?

5月2日(月)

6年生が社会科の学習で、税理士の方をお招きして、租税教室を行いました。
税金の意味や使い方、社会の役に立っていることなどいろいろなことがわかったようです。よい学習になりました。