ブログ

令和4年度ブログ

防災について考えてみた!(4年生)

10月25日(火)、4年生が日本赤十字社埼玉支部の方を招いて防災学習を行いました。

 4年生は社会科と総合的な学習の時間で防災について学習します。日本赤十字社には自然災害の話だけでなく、災害に遭った時にどう行動すればよいかについて詳しく話をしていただきました。

 川口市で自然災害が発生した場合について説明していただき、単なる知識だけでなく、実際の行動のありようも教えていただき、子供たちにとって学びの多い学習となりました。

『一人一人が生き生きと思考し、主体的に学ぶ児童の育成』

10月18日(火)、埼玉県算数数学研究会主催の授業研究協議会が本校で行われました。

研究主題『一人一人が生き生きと思考し、主体的に学ぶ児童の育成』に設定し研究を積み重ね、この日授業研究協議会を開催することができました。研究授業は1年生、3年生、6年生の3学年で実施し、その後全体会を経て、低・中・高学年ブロックに分かれての分科会を行いました。

1年生

3年生

6年生

全体会

分科会

 上青木小の教職員は、今回の協議会を生かし、算数における指導法の工夫改善を進め、子供たちの学力向上に努めていきたいと、決意を新たにしました。一人でも多くの子供たちが「勉強楽しい。」「算数がわかるようになった。」と言えるようこれからも精進してまいります。

生活科校外学習に行きました!(2年生)

10月14日(金)、2年生が茨城県自然博物館へ行きました。朝から雨で、傘を差しながらバスに乗りましたが、日ごろの行いの良さで、現地に到着した時には薄日の射す天候になり、楽しく活動することができました。

 恐竜の化石や様々な動物の骨格標本、生きた小さな虫や小動物、魚なども展示してあり、みんな興味津々で学習することができました。

 天気が良くなったので、外で昼食とし、気持ちよく食事をとることができました。

 食後はみんなでトンボやバッタをとってみたり、鬼ごっこをしてみたりするなどして楽しく活動することができました。

 豊かな自然と友達との交流は、2年生にとって大変貴重な良い体験となりました。この経験を生かしてこれからの学校生活を過ごしていきましょう。

 

 

 

赤い羽根共同募金、始めました!

今週10月12日(水)から来週18日(火)まで、福祉栽培委員会の子供たちが中心となって、赤い羽根共同募金を始めました。

 社会貢献の一つとして、子供たちの善意が多くのところで生かされるとよいですね。

3年ぶりです!全員が参加した運動会!!

10月1日(土)、まさに運動会日和といえる青空の下、運動会が開催されました。新型コロナ対応により、過去2年間、全校児童による運動会が実施できませんでしたが、新型コロナ感染防止対策を行った上で、開校150周年と銘打ち、全校児童による運動を行いました。1、2、3年生にとっても全校児童が一堂に会した運動会は初めて、そして6年生にとっても最上級生として、小学校生活最後の運動会は思い出に残るよい運動会になったことでしょう!

1年生1年生

2年生2年生

3年生3年生

4年生4年生

5年生5年生

6年生6年生

 

 

理科って楽しいな!(川口市立科学館講師を招いての理科の学習)

9月13日(火)、川口市立科学館の先生を講師に招いて、理科の授業「月の満ち欠け」について6年生が学習しました。

 科学専門の方を講師に招いての授業ということで、一人一つずつ月を持ち、自分が地球になった気持ちで月の満ち欠けを観察するという実験を行いました。

 実際の月を見てもわかりにくい月の満ち欠けを実際に体験して「なるほど!」と納得している様子が見られました。今回の授業をきっかけにして理科の学習が楽しくなってほしいと思っています。

 

楽しかったよ!夏祭り!!

先週6月29日(水)、全なかよし学級合同による、夏祭りがありました。

 何日も前から準備を重ね、この日を迎えました。

 当日は、的あてや宝探しなど、楽しい活動でいっぱいでした。

来年の夏祭りも楽しみですね。

はじめての校外学習❗️

6月17日(金)、1年生が東武動物公園に行きました。少し蒸し暑さがありましたが、天候に恵まれ、楽しく行くことができました。

動物公園に着くと、班でウォークラリーをしました。いろいろな動物を見ながら園内を散策しました。

みんなで初めてお弁当を食べました。楽しく食べることができました。

ふれあい広場でウサギやひよことのふれあい体験をしました。はじめて触った児童もおり、優しい気持ちにもなったようです。 

豊かな自然体験と友達との交流、1年生にとって貴重な1日となりました。この経験を活かして、学校生活をよりよいものにしていきましょう。