🍛今日の給食🥐
3月7日(金)の給食
今日の給食
🌸ライスボール 🌸牛乳 🌸ミートボールのトマト煮 🌸川口ポテトコロッケ 🌸ボイルキャベツ
今日は川口産のじゃがいもを使って作ったコロッケでした!
子どもたちはパンに挟んだりして食べていました🤩
★今日の給食室★
ボイルキャベツは名前の通りキャベツを茹でます!
シンクいっぱいのキャベツを太めの千切りにします。
ミートボールのトマト煮は砂糖を少し追加して味の調整をしました👅
栄養士と調理員で話し合いながらよりおいしくなるように調味料を調整することがあります🤗
3月6日(木)の給食
今日の給食
🌸ごはん 🌸牛乳 🌸さばの香味焼き 🌸れんこんのきんぴら 🌸みそ汁
今日は新商品のさばの香味焼きでした🐟こどもたちはこのお魚おいしい😋と言ってよく食べていました✨
★今日の給食室★
れんこんは長いまま納品されるのですが、写真を撮り損ね…次回は✊!!
節ごとに切って皮を剥いてからいちょう切りにしました!
そして昨日のさばですが、いつもは耐熱の袋に入っている味付けの魚をふくろのまま茹でているのですが、今回はバラ凍結の味付きのさばを蒸しました!!
茹でてしまうと水分が抜けてパサパサになりがちですが、蒸しはしっとりしていて味もしっかりついていました✌️
今後はこの調理法を増やしていけたらいいなと思います✨
3月5日(水)の給食
今日の給食
🌸キムチチャーハン 🌸牛乳 🌸ココア飲料 🌸きびなごこ唐揚げ 🌸豚汁
今日は6年生の家庭科で行った第1回上青木小学校給食コンクール入賞献立のラストです\(^^)/
6年3組が考えた献立です♡
ポイントは人気のキムチチャーハンにしたことだそうです✨
いつもはコーヒー飲料ですが、ココアに挑戦!!いつも学校全体で20本以上余ってしまう牛乳ですが、今回の残りは2本!!!素晴らしいココアパワーです💪👏
放送でも献立を考えた児童が堂々と放送していました😌さすが6年生!
他の学年の児童は大好きなキムチチャーハンと牛乳の味変ができることに大喜び✨味見と言ってココア飲料を直接飲んでる児童もいました😂
来年も続けていきたい取り組みの1つです♥️
★今日の給食室★
本来キムチチャーハンのようなご飯炊きのときは炒めない簡単な汁物や揚げ物がないのですが、今回は6年生の献立実現のために調理員さんが頑張ってくれました\(^^)/
キムチチャーハンのスクランブルエッグは加熱した後に泡立て器を使ってほぐします🥚
3月4日(火)の給食
今日の給食
🌸ゆでうどん 🌸牛乳 🌸カレーなんばん 🌸大学いも 🌸チーズ
大学いもも人気メニューのひとつです🍠
クラスを周っていたら、「大学いもは大学生がよく食べていたから大学いもっていうんだよ」と3年生が教えてくれました!
どうして知ってるの??と聞くと、回転ずしやさんで食べたときに「どうしてだろう?」と思って調べたんだ~と言っていました。
この「どうしてだろう」「なんでだろう」を自分で見つけて調べたことが素晴らしいと思いました!
こんなもんか~、そういうものなんだ~、そもそも気にならない、なんてことが多かったのですが、小さな気づきも大切に過ごしていかないと!と思わせてもらえた出来事でした💓
★今日の給食室★
大学芋はさつまいもを小さめの一口大の乱切りにして素揚げします。
そのあと別釜で作ったたれと合わせて完成!
外はカリカリ、中はホクホクのさつまいもがあまじょっぱいたれと絡んでおいしいです♡
3月3日(月)の給食
今日の給食
🎎春のちらしずし 🎎牛乳 🎎すまし汁 🎎ひし形ゼリー
今日のちらしずしには春が旬の「ふき」が入っていました🍃
炒め煮にしてしまったこともあり、パッと見では全然分からなかったのですが、
しゃきしゃきとした食感が残っていました。
ひし形ゼリーは上から赤・白・緑の3層でした。
児童は何味!?何味!?とそれぞれの層を味わって食べていました。
児童の予想はいちご・ヨーグルトか杏仁豆腐・マスカットかメロンでした🍈
正解はいちご・豆乳・青りんごでした🍏
色の意味もあり、赤は梅が咲いている様子を、白は雪が積もっている様子を、緑は雪の下で芽吹いている新芽を表しています。春を感じてもらえたらうれしいです🌸
★今日の給食室★
今日のすまし汁にはさくらのかまぼこを使用しました🌸固まってしまっているので手でほくじてから汁の中へ入れました🤗
2月28日(金)の給食
今日の給食
♥️メロンパン ♥️牛乳 ♥️ホキのバジルフライ ♥️ヌードルスープ
ホキのバジルフライは中にバジルソースが入っていて香りがよいフライでした🌱
★今日の給食室★
ヌードルスープは片栗粉で少しとろみをつけています✨
2月27日(木)の給食
今日の給食
💓ごはん 💓牛乳 💓マーボーどうふ 💓タンファタン
タンファタンは卵スープのことで中華料理の一つです。
給食ではコーンペーストやコーンも入れて、中華風コーンスープです😃
★今日の給食室★
いつもしいたけは丸の干しシイタケを洗いながら戻し、包丁でスライスして使っています。
マーボー豆腐も豆腐は別釜で茹でて温度が上がってから混ぜ合わせています。
タンファタンは卵を1つずつ割って、異物がないか確認しながら使っています🥚
今日は卵抜きの除去食も作りました。上青木小学校での除去食は途中まで一緒に作って、卵を入れる前に取り分けます。
また、卵を触った人は配缶作業などには携わりません。
アレルギー事故がないように、給食室では細心の注意を払って作っています。
2月26日(水)の給食
今日の給食
💓麦ごはん 💓牛乳 💓カレー 💓冬のフルーツカクテル
定番の大人気メニュー!
今回のフルーツカクテルは冬バージョン⛄ゆず果汁と4種類のカクテルゼリー(桃ピンク・豆乳白・ぶどう赤・りんご緑)が入っています
子どもたちはいつもとちがう!!この緑色は何?!といつもとの違いに驚いていました。
食べてみて何味が当ててみて~というとメロン!やりんご!と様々な意見が飛び交っていました💓
★今日の給食室★
みんなでカレーに入れるじゃがいもを切っています🔪
カレーのおいしさの秘密はたっぷりのチーズです🧀
仕上げに入れるとコクが出ておいしいです♡ご家庭でもぜひお試しください♪
また、給食のカレーにはルウと一緒にスキムミルクも入れています。
カルシウムがたくさんとれます🦴
2月25日(火)の給食
今日の給食
💓スパゲティナポリタン 💓牛乳 💓コーンフライ 💓グレープゼリー
ザ!ナポリタン💓ソースとよく絡んでおいしくできました。
子どもたちは口の周りをオレンジにしながらよくたべていました。
コーンフライはコーンがぎっしりつまっていて、コーンの甘さがおいしいコロッケでした。
コーン嫌いの児童はつらそうでした💦
また、グレープゼリーは半解凍の状態だったのでつめた~い🥶といいながらみんな食べていました🍇
★今日の給食室★
ゆで麺をゆでてから、別釜で作ったソースと混ぜ合わせます!
2人で息を合わせながら混ぜていきます🤩
🤤
2月21日(金)の給食
今日の給食
♥️子どもパン ♥️牛乳 ♥️ハンバーグデミグラスソース ♥️こふきいも ♥️野菜スープ
安定のメニューです😋
パンに挟んでハンバーガーにして食べている児童が多かったです♡
★今日の給食室★
ハンバーグのソースは玉ねぎをよく炒めたあとに調味料を入れて、煮込んでもらいました🤗
トマトの酸味がとんでまろやかなおいしいソースができました✨
一度ボウルに移してハンバーグを配缶した後に上からかけます。
蒸し物があるときは給食室がゆげでもくもくになります🌫️
さらに今日はこふきいもでゆでものも重なったのでさらに…
外は乾燥していますが、給食室だけは潤っていました笑